お知らせ

お片付けも上手に❣️(3歳児)

おままごと用の玩具を種類別にお片付け!
お片付けするかごに付いている写真を見ながら、これはどこかな?
と考えながらお片付けをしていました。
はじめはひとつひとつ片付けていた子も、種類ごとに集めて、まとめてお片付けする子もいました。

写真展の見学

年長児は園長先生と一緒に近くで開かれている写真の個展を見学にでかけました。

四季折々、色彩豊かな富士山の色々な姿に、
子どもたちも「これが好きー!」など友達同士やりとりをたのしんでいました。

保育参加がはじまりました♪

子ども達が楽しみにしていた保育参加が6/4から始まりました♪
お父さんやお母さんには、保育園での様子を見てもらったり、一緒に遊んでもらったり、絵本を読んでもらったり♡
子ども達は、こっち来て〜!一緒に遊ぼうよ〜!次はこっち〜!と、一緒に遊んでもらえてとても嬉しそうでした❣️
次は誰が来るのかな?と今から楽しみにしている子ども達です♪

さつまいもの苗植え(ことり組)

ことり組でさつまいもの苗植えをしました✨

昨日から水道に置いてあり、「さつまいもの苗だ!」と気になっていた様子も見られました。

斜めに植えて、土のお布団を優しくかけました😊

水やり、草むしりをして収穫を楽しみにしたいと思います。
成長を心待ちにしている子どもたちです!

旬の野菜(食育指導)ことり組

今月の旬の野菜は、いんげんときゅうり!!
給食の先生に詳しくお話ししてもらいました。

いんげんはさやがついているけど、茹でることでそのまま食べられる野菜。ビタミンB1やベータカロチンが含まれることで疲れた体を回復させてくれたり肌や粘膜を健康に保つ優れた野菜!!

きゅうりは、昨日畑で初収穫したり、身近に食べていることもあり興味をもって話しを聞く子どもたち。実のほとんどが水分だけど、カリウムが含まれているので、体の中にこもった熱を放出してくれるそう。これから暑い夏がやってくるので、モリモリ食べて夏を快適に乗り切ることでしょう。

給食には早速、いんげんときゅうりが出てきて「美味しいね!」と笑顔で食べていました。

今年も夏バテ知らずで、暑さに負けない体を作ります!

体育指導(4歳児ほしグループ)

今日の体育指導ではなわとびを教えてもらいました。

運動会でつきグループのお兄さん、お姉さんが
やっていて興味をもっていた なわとび。

まずは回っている長縄に当たらないようにくぐる動きをしました。初めは保育者にタイミングを教えてもらいながら、慣れてくると自分で縄に入ることもできました✨

最後には回っている長縄に入り、跳んでみました。
コツを掴んで跳べていたり、タイミングがわからず引っかかってしまう子もいましたが、なわとびができて嬉しそうな子どもたちでした😊

体育指導(5歳児つきグループ)

今日の体育指導は、室内でのマット運動を行いました。
マットに手のひらをしっかりと付けて、おへそを見ながら後頭部をマットにつけて回るよう教えてもらいました。最初はぎこちなかったのですが、回数を重ねて一人でできるようになりした!

最初には水平バランス・最後には終わりのポーズを教えてもらうとさらにかっこよくなりました!

後転や、鉄棒など次はどんな運動を教えてもらおうか楽しみがいっぱいです!

雨の日の活動☂️(3歳児)

朝から雨が降っていたので、お部屋の中で過ごしました♪
準備体操をしたり、風船あそび、バランスストーン、トンネルくぐり、両足ジャンプ、椅子渡りと、たくさん体を動かして、あそびました。
並んで待つ事が上手になったり、ルールも理解し、楽しんで行うことができるようになってきました。

お散歩に行ったよ❢(3歳児)

大上公園までお散歩に行きました。
今日は、風があり風が吹くと、「気持ちいい〜♪」と風を感じながら歩きました。公園に着くまでも、電車を見たり「あれ、なんだろう?」と、気になるものを見つけたりしました。
公園では、大きな滑り台が楽しく、何度も滑ったり、電車を見たりしました。
帰り道は「つかれた〜」との声が…
お昼寝の眠りにつくのが早かった子どもたちです。

幼年消防任命式・花火教室(4、5歳児ことり組)

消防員2名の方が来園して下さり、防火法被を着て
から幼年消防クラブ員としての4つのお仕事を教えてもらいました🧯そのあとの任命式では、1人ずつ名前が呼ばれ任命証を受け取り、「頑張ります💪」と張り切って返事をする子どもたち✨
園庭に移動し、手持ち花火の遊び方を教えてもらい、1人ずつ手持ち花火の火を付ける所からやってみました🎇火が衣類に付かないようにと消防員の方の話を思い出しながら、手を体から離して持ち「キレイだね😊」と楽しみました。最後に吹き出し花火も見せてもらいました。
これから家庭で花火をやる機会もあるかと思います。
配布した手紙を子どもたちと一緒に読んで頂き、ルールを守って楽しい花火・思い出を作って頂けたらと思います😌

TOP