おままごと用の玩具を種類別にお片付け!
お片付けするかごに付いている写真を見ながら、これはどこかな?
と考えながらお片付けをしていました。
はじめはひとつひとつ片付けていた子も、種類ごとに集めて、まとめてお片付けする子もいました。
今月の旬の野菜は、いんげんときゅうり!!
給食の先生に詳しくお話ししてもらいました。
いんげんはさやがついているけど、茹でることでそのまま食べられる野菜。ビタミンB1やベータカロチンが含まれることで疲れた体を回復させてくれたり肌や粘膜を健康に保つ優れた野菜!!
きゅうりは、昨日畑で初収穫したり、身近に食べていることもあり興味をもって話しを聞く子どもたち。実のほとんどが水分だけど、カリウムが含まれているので、体の中にこもった熱を放出してくれるそう。これから暑い夏がやってくるので、モリモリ食べて夏を快適に乗り切ることでしょう。
給食には早速、いんげんときゅうりが出てきて「美味しいね!」と笑顔で食べていました。
今年も夏バテ知らずで、暑さに負けない体を作ります!
消防員2名の方が来園して下さり、防火法被を着て
から幼年消防クラブ員としての4つのお仕事を教えてもらいました🧯そのあとの任命式では、1人ずつ名前が呼ばれ任命証を受け取り、「頑張ります💪」と張り切って返事をする子どもたち✨
園庭に移動し、手持ち花火の遊び方を教えてもらい、1人ずつ手持ち花火の火を付ける所からやってみました🎇火が衣類に付かないようにと消防員の方の話を思い出しながら、手を体から離して持ち「キレイだね😊」と楽しみました。最後に吹き出し花火も見せてもらいました。
これから家庭で花火をやる機会もあるかと思います。
配布した手紙を子どもたちと一緒に読んで頂き、ルールを守って楽しい花火・思い出を作って頂けたらと思います😌