お知らせ

10月の誕生会

10月25日の保育活動

10月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

クラスのお友だちに祝福されながら、ろうそくの火を力強く吹き消してくれました。

また、5歳児クラスでは、大きくなったら「警察官になりたい」など将来の夢も教えてくれました。

 

三色栄養のはなし

つきグループでは三色栄養のはなしがありました。
三色の栄養のボードを見ながら、それぞれが示す身体に必要な食べ物の話をききました。

その後の給食の時間は「これはびょうきからまもるたべもの?」
など考える姿があり、食べ物や自分のからだに興味をもてる経験になりました。

おいも掘り(4,5歳児)

園庭の畑でおいも掘りを行いました。

「エイエイオー!」とやる気いっぱいでスタート!

茎の根本から掘り始め、宝探しのように目をキラキラ輝かせながら「お芋でてこーい」と手が汚れても気にせず夢中になる姿がみられました。

今年は大きめのサイズが収穫でき、「お顔よりおっきいよ」と大喜び!!

しばらく熟成させて甘くなったらおやつに登場する予定です!!

栄養のおはなし(4歳児)

ほしグループ(4歳児)では三色栄養のはなしがありました。

収穫の秋ということもあり、旬の食材に触れたり、匂いをかぎながら、食べ物が体を動かすエネルギーに変わるイメージを膨らませながら話を聞く姿が見られました。

給食の前に話を聞いたあと、食事の時、これは…と考えたりしながら食べていました。

自分の体や、食べ物に興味をもつ経験となりました。

運動会ごっこ

土曜日に運動会も無事に開催でき連休でゆっくり休んだ子ども達、お家の人に見てもらって自信へと繋がりました!

 

連休が明けた今日は各クラスが使った運動会の曲をかけると…

自然と子ども達があつまり、運動会ごっこが始まりました。

 

自分のクラスの曲になると前に出て、保育士の代わりに見本になったり、バトンタッチでは、つきさんが中心になって、進めていました。

異年齢の関わりが持てて、充実した時間でした。

 

防犯訓練

保育園の周辺に不審者がいたことを想定して、防犯対策の避難訓練を行いました。

園児に不安感を与えないように誘導し、安全を確保することができました。

知らない人に連れ去られないように『いかのおすし』の約束事も確認しました。

子どもの安全を守る為にご家庭でも話し合う機会になればと思います。

9月のお誕生日会

本日9月のお誕生日会を行いました。

各クラスに分かれお友だちにお祝いされ嬉しそうにろうそくの火を吹き消してくれました。

お誕生日おめでとうございます!!

8月のお誕生日会

今日は8月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。

 

クラスのおともだちから「おめでとう!」とお祝いしてもらいとっても嬉しそうでした。

給食も誕生日会のSPメニュー♪

サフランライスにドライカレー!3~5歳児は”ナン”までついて本格的なメニュー!!

おいしくてペロリと完食でしたよ!

 

 

スライム遊び(4・5歳児)

8月に入り、子ども達は水着を着て水遊びや、泥んこ遊びを毎日のように楽しんでいます。

今日は、朝からあいにくの天気で室内にて、スライム作りをしました。

ベースとなる洗濯のりに、青・ピンク・黄色のインクで色づけをしました。

「混ぜたらどんな色になるかな」「見てみて綺麗な緑」など色の変化に興味津々の子ども達

その後、洗濯用の液体洗剤を垂らしてかき混ぜると不思議なことにどんどん固まって、スライムの出来上がり!科学への興味の一歩になったかもしれないですね!!

 

ひんやりとした感触と不思議な変化で楽しい活動となりました。

 

【情報提供】感染症についてのおしらせ

7月21日にメールでお知らせした感染症の症状等について資料を掲載しますので、ご一読ください。

なお、ヒトメタニューモウィルスにつきましては、以前の投稿をご覧ください。

RSウィルスの症状

アデノウィルスの症状

上記の症状があった場合には、必ず医療機関を受診していただき、登園の際には、『登園届』の提出をお願いします。

用紙については、園に用意がある他、保護者ページからもダウンロードかのう

TOP