お知らせ

ピアノの調律

今日は年に一度のピアノの調律を行いました。
土曜保育のお友達も興味津々で見学させてもらいました。

調律師さんに普段は見られないピアノの構造を教えてもらったり、調律のお手伝いをさせてもらったりと貴重な経験ができました。

調律が終わった後のピアノを使って演奏会を始める姿も見られました。

散歩🎶(3歳児)

大上公園までお散歩に行っていきました♪

小田急の電車をたくさん見たり、公園でたくさん遊んできました。

今度はもっと遠くの公園まで行きたいねっ♡

と次も楽しみにしている子ども達でした😊

 

どんぐり拾いしたよ〜♡(3歳児)

ベンチをバスに見立てて…

バスにのってゆられてる ゴーゴー🎶

と歌いながら…

どんぐり拾いに出発!!

園になっている「どんぐり」の木に到着☺

これきれいなどんぐりだね♡

こっちにいっぱい落ちているよ〜。

などとお友だちと話しながら、夢中で拾っていた子ども達でした✨

た〜くさん拾ったので、お土産でもって帰ったり、今後制作て使用していく予定です😊

食育指導(ことり組:4.5歳児)

今日は給食前に、調理の先生から“食べる姿勢について”教えてもらいました。

・お腹とテーブルの間はこぶし1つ分開ける

・足を少し開き、足の裏をしっかり付ける

・背中をピンと伸ばす

・あごを少しひく

というポイントを教えてもらい、実際にやってみると…とてもかっこいい姿勢に!

正しい姿勢で食べることで、お腹が元気に働いてくれたり、よく噛んで食べることができるそうです!

 

実際に給食の時にやってみると、『いつも背中曲がってた〜』『美味しく食べられた』『ちょっと難しい』と色々聞かれました!

これからも正しい姿勢を心がけ、美味しく食べて元気に過ごせますように✨️

さつまいも掘り(ことり組:4.5歳児)🍠

保育園の畑で大事に育ててきた野菜…最後はさつまいも!

実は最初はひょろひょろの苗で、みんなで心配していました。それでも諦めずに水やり、草むしりをしたり、暑い夏の日差しを栄養に変えてくれて、みるみる立派な葉っぱに…🌿

 

『いつ掘るの?』『穫れたら天ぷらかな!』『スイートポテトでしょ!』と心待ちにしていました。

今日ついに収穫を迎え、まずは葉っぱを取り除く作業から。長く伸びたつるをうんとこしょ!どっこいしょ!と綱引きしたり、大きな葉っぱを手に『トトロみたい!』と可愛い声が聞かれました✨️そして、みんなで力いっぱい“よいしょ!”と掘りました!

 

形も大きさも様々で、友だちや保育者と見せ合いっこしたり、小さなクラスのお友だちにも収穫の報告にいきました。

『さつまいも〜!!』とにっこり集合写真も撮ることができました😊

 

収穫したさつまいもはお給食の先生に調理してもらいみんなで秋の味覚を味わおうと思います!どんな料理に変身するのでしょう?楽しみです🍠

体育指導(4歳児ほしグループ)

久しぶりの体育指導は短縄について。

大縄は経験していますが、短縄は初めてでドキドキな子どもたち!

移動する時には、近くにいる人に引っかかってしまうことがあるため、縄をまとめることが大切だと教えてもらい、半分にしたらまた半分とやり方を教えてもらいました。

縄は遠くに向けて回し、まずは焦らずゆっくり縄を飛び越えてみることを意識して行いました。

たくさん練習して跳べるようになるのが、楽しみです😊✨

体育指導(つきグループ:5歳児)

暑い夏も過ぎ涼しい風が吹く中、久々の体育指導は鉄棒を教えていただきました。

 

準備体操で身体をほぐしてから、鉄棒の前へ!

鉄棒の握り方、順手と逆手から教えてもらい、ピョン!と棒の上に乗り、腕と足をピンと伸ばす“支持姿勢”をカッコよく決めて、それから前回りをしました。ただくるっと回るだけでなく、少し動きを止めることでかっこいい姿に変身していました。逆上がりは出来る子の見本を見せてもらい、みんなで練習しました。まだ体の動かし方が分からない子も、ひもを使い挑戦しました!

3歳児体育指導

はじめての体育指導に参加しました。

体育指導の先生の話をよく聞いて、何をするんだろう?

とワクワクの子ども達。

くぐったり、ジャンプしたり、ここがったり…

体をたくさん使って、サーキットあそびを楽しみました♪

久しぶりの散歩♪(3歳児)

久しぶりに園外へお散歩へ行きました。

まだ緑色の柿を見たり、お花を見たりしながらお散歩を楽しみました。

お散歩するのにとても気持ちの良い季節になってきたので、少しずつ距離を伸ばし、たくさんの秋を感じられたらと思います。

食育指導(さといも、かぼちゃ🎃)ことり組

今月の食育指導はさといも、かぼちゃ🎃

さといものヌルヌルには 老化防止やむくみとりに効果があり、土の中で育つため、体を温めてくれる野菜☀️おいしいものを選ぶには実が硬く、こぶ・ヒビのないものが良いとのこと✨

かぼちゃは皮の方が栄養があり、天ぷらや煮物などの皮ごと食べる料理がおすすめ🍴緑黄色野菜の王様と言われるほどビタミン・カロテンが多く、風邪予防になるそうです😊野菜を食べなくなる冬にもってこいの食材!おいしいものを選ぶにはヘタが乾燥していて硬い、ずっしりと重い、種がいっぱい詰まっているものが良いとのこと✨

涼しくなり、風邪のひきやすいこの時期。栄養たっぷりの旬の食材を食べて、元気に過ごしましょう😊✨

TOP