お知らせ

新聞あそび📰 (2歳児)

今日は新聞あそびをしました!

ゆっくり長くちぎったり、たくさんビリビリ破いたり、頭に被ってみたりしながら遊びました🗞️

最後は破いた新聞を集めてプールにしました。新聞プールも大喜びでした😀

かき氷制作🍧 (2歳児)

2日間かけてかき氷の制作を行いました🍧

1日目は5色の中から1色好きな色の花紙を選びました。色を紹介する時に「何味かな?」と1色ずつ何味のシロップにするかみんなで決めました。 「ぼくはブルーハワイがいいな〜」と以前自宅で食べたことのある味にする子もいました。花紙を選んだら指先を使ってちぎっていきました。

2日目は糊を使ってお皿や氷を貼りました。前回糊の使い方を知り、思い出しながら人差し指を使って上手に塗っていきました。ちぎった花紙を糊で塗ったところにパラパラとのせシロップをかけました。「見て見てー!!」と楽しそうにのせる子どもたちでした😄

海完成🌊(5歳児つきグループ)

先日製作でボディペインティングをしました!

ちょうど全員出席ということもあり大盛り上がり!絵の具をたっぷり手につけて大きな模造紙にペタペタ…今回は“海”をイメージして青・水色・白の絵の具を友だちと混ぜ合ったり、指先で渦を描いてみたりと絵の具の感触を楽しんでいました。

模造紙をつなぎ合わせて大海原の完成!そこに泳ぐは自分たちの描きたかった海の生き物達。水族館での思い出を振り返りながら描く子や図鑑とにらめっこして本物そっくりに描くことができました。

 

もう一つの作品は足形で作った“スイミー”です!乳児クラスの時にも作ったことがあり、3年経ちとても足が大きくなり特大の魚に変身してみんなびっくりしています!

 

大迫力の海が完成して喜んでいます!

体育指導(5歳児つきグループ)

今日の体育指導は、前回に引き続きマット運動を行いました。

準備体操では前屈の時に少し簡単な動きをするだけで、体がほぐれて曲げられるようになることを教えてもらい、柔らかくなった体にびっくりする子ども達!ストレッチ大事ですね!!

 

前回もやった前転なのでポイントはばっちり覚えていた子ども達!前回は1回ずつ行いましたが、今回はマットを繋げて2回ずつやってみました!かっこよくポーズも決めてくれました!

体育指導(4歳児ほしグループ)

今日の体育指導では前転を教えてもらいました。

1人ずつ保育者と向かい合い、手を合わせ手押し相撲のように押し合いました。この時、足を閉じるとすぐ倒れてしまうため、片足を一歩引き、ひじを伸ばすことで力がよく加わると気づいた子どもたちです。

その後は前転に挑戦。手をついて、ひじを伸ばし、後頭部をマットに乗せて前転ができました!

回った後、ピシッと腕を伸ばすことで体操選手のようにかっこよく終えることができました😊

「回れた!」と嬉しそうな子どもたちでした✨

クリームソーダ制作 〜ひよこ1〜

今週はクリームソーダ制作を行いました。

四角く切ったスポンジに白い絵の具をつけてクリームソーダの形にした画用紙に、スタンプをして氷を、小さな丸シールで炭酸の部分を表現しました!

好きな色のクリームソーダの形の画用紙を選び、スタンプがつく様子を楽しんでいた子どもたちです!

小さな丸シールにも挑戦しました!苦戦をしながらも保育者が手を添えると上手にできました😊✨️

ひよこ組のお部屋も少しずつ夏らしくなってきました!

枝豆のさや取り🫛(5歳児つきグループ)

今日はおやつに出てくる“枝豆蒸しパン”用に、枝豆のさや取りを行いました。

今が旬でスーパーでも枝付きの物も売っていますが、家では買わないな〜との声…写真を見せてもらい、小さな白い花が咲き、たくさん実ること、体の調子を整えてくれたり風邪を引かない為の栄養があることを知りました!

枝豆はそのまま茶色くなるまで成長させるとタンパク質豊富な大豆に変身することも知りましたよ✨️

さや取りをしてから2日後までが食べ頃にはびっくり!

コツを掴むのもあっという間で次から次へと取ってくれましたよ🫛今の時期だからできる素敵な体験!

 

枝豆はおやつにみんなで美味しくいただきました!

えだまめの枝取り(ほしグループ4歳児)

えだまめの枝取りをしました🫛

 

枝から離すのは力を入れないと取れず、苦戦する子も…

回数を重ねるうちに取るスピードが上がっていきました!!

枝豆を育てている人は大変なんだと気づいた子どもたちでした😊

 

枝豆はビタミンが豊富、

そして大豆は同じ実だけど、収穫時期が変わるだけで栄養が変化し、畑のお肉と呼ばれるほどたんぱく質がたくさん入っているそうです。

 

おやつで自分たちで取った枝豆を食べました!

 

ご家庭でも食べてみてください!

食育指導(ピーマン・トマト)ことり組

今日は夏野菜のピーマン🫑とトマト🍅について教えてもらいました。

血液をサラサラにしたり、若返り効果があるピーマン、火照った体を冷やしたり、お肌ツルツルにしてくれるトマトで体にいいお野菜!

どちらの野菜も元気の出るカラフル食材ということで、写真を見せてもらい「初めて見る色〜」「色んな形あるね〜」と大発見でした!

 

保育園でも育てているので身近な野菜!モリモリ食べて暑さに負けない体を手に入れよう😁

🎈風船飛ばし🎈

ひまわり保育園の開園50周年記念イベント『風船飛ばし』を行いました!

広がる青空の下、ひまわり保育園の園庭にて、園児、保護者に加え、小学生から大人になった元園児や地域の皆さんを合わせて300人ほどが集まるイベントとなりました。

在園児を代表して年長児の「はじめのことば」からスタートし、開園から50年間子どもたちを見守ってきた園長先生なお話や来賓の秦野市長にもご挨拶いただきました。

園歌をみんなで歌ったあとは、いよいよ風船を手に持ち10秒前からカウントダウン「50周年おめでとー!」と青空に広がる色とりどりの風船

感謝の気持ちと子どもたちの夢をのせて高く高く飛び上がって行きました!

久しぶりの保育園でお友だちや先生と思い出話に花を咲かせ楽しい時間を過ごすことができました!

 

TOP