お知らせ

園外散歩(4歳児)

今日は大上公園へ園外散歩に出かけました。

寿徳寺の坂を通り、小田急線の線路沿いを元気よく歩きました。

踏切の音が聞こえるたびに立ち止まる子どもたち。

通り過ぎる小田急線に元気いっぱい手を振ると、運転士さんがホーンでお返事をしてくれて大興奮!!

 

目的地の大上公園では、滑り台やうんてい、ブランコなど遊具で思い切り遊びました。

帰り道では、先週オープンしたばかりの駄菓子屋さんのお店見学をさせてもらいました。

お菓子に囲まれた空間に子どもたちは興味津々な様子、楽しい発見のある園外散歩となりました。

 

12月10日 保育発表会

12月10日(土)に4,5歳児を対象に保育発表会を行いました。

4歳児は、「ブレーメンの音楽隊」の劇を披露しました。

当日は緊張した姿もありながら、練習の成果を発揮して、役になりきりセリフを言ったり、歌を唄ったりと堂々とした姿を見せてくれました。

5歳児は、合奏「星に願いを」歌「世界がひとつになるまで」劇「ピーターパン」を披露しました。

合奏は、トーンチャイムや鉄琴、小太鼓など様々な楽器の音色が一つにまとまり、きれいなハーモニーを響かせてくれました。

ピーターパンの劇では、緊張しながらも自分の役を演じ切り、達成感を味わうことができました。

 

発表会を通して一人ひとりが歌や合奏を行い表現することを楽しみながら、クラスの友だちと協力をして取り組むことができました。

保育発表会の総練習と演目のお知らせ

いよいよ保育発表会まで残すところあと1週間となりました。

今日は、発表会の総練習を行いました。

1歳児から3歳児をお客さんに迎え、4歳児、5歳児クラスの子どもたちが練習の成果を披露してくれました。

お客さんを前に緊張した様子の子どもたち!それでも演じきった後の大きな拍手が自信へと繋がっていったようです。

子どもたちの頑張った姿は、発表会当日に掲載しようと思いますので、当日をお楽しみに!!

 

披露する演目について

4歳児 集合8:45 開演9:15(準備が整い次第開始します。)

「ブレーメンの音楽隊」(劇・歌・合奏)

5歳児 集合10:15 開演10:45

※集合後、修了記念の写真撮影を予定しています。

「星に願いを」「世界がひとつになるまで」(歌・合奏)「ピーターパン」(劇)

当日のお願いについては手紙を再度、ご確認ください。

11月の誕生会

11月の誕生会を行いました。

今月は沢山の子どもたちがまた一歳大きくなりました。

クラスの子どもたちにお祝いをしてもらい嬉しそうな笑顔が沢山見られました。

給食も特別メニューであっという間にペロリと完食できました!

【情報提供】ノロウィルスの流行について(神奈川県)

保護者の皆様には日頃より、保育園運営にご協力いただき、感謝申し上げます。

神奈川県より、2点の情報提供がありましたので、保護者の皆様に共有致します。

①ノロウィルス食中毒警戒情報の発令

詳細につきましては、以下のリンクをご確認ください。

【確定稿】【資】ノロウイルス食中毒警戒情報の発令について(生活衛生課)

園からのお知らせ

ウィルス性胃腸炎に関するお知らせ

②新型コロナウィルスと季節性インフルエンザの同時流行に関するお知らせ

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えたリーフレット

様々な感染症が流行する季節となりましたが、安心してお子さまをお預かりできるよう取り組んでまいります。

保護者の皆様も引き続きのご協力をお願い申し上げます。

ハロウィンパーティ

10月31日の活動

ハロウィンパーティを行いました!

お化けやかぼちゃ、魔女など仮装をしてワクワクの子どもたち

お化けに扮した職員の登場にビックリしていましたが手作りのお菓子入れにお菓子をもらうとにっこり笑顔!!

『トリック・オア・トリート』『ハッピーハロウィン』と元気な掛け声で楽しい時間を過ごしました!

 

 

10月の誕生会

10月25日の保育活動

10月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

クラスのお友だちに祝福されながら、ろうそくの火を力強く吹き消してくれました。

また、5歳児クラスでは、大きくなったら「警察官になりたい」など将来の夢も教えてくれました。

 

三色栄養のはなし

つきグループでは三色栄養のはなしがありました。
三色の栄養のボードを見ながら、それぞれが示す身体に必要な食べ物の話をききました。

その後の給食の時間は「これはびょうきからまもるたべもの?」
など考える姿があり、食べ物や自分のからだに興味をもてる経験になりました。

おいも掘り(4,5歳児)

園庭の畑でおいも掘りを行いました。

「エイエイオー!」とやる気いっぱいでスタート!

茎の根本から掘り始め、宝探しのように目をキラキラ輝かせながら「お芋でてこーい」と手が汚れても気にせず夢中になる姿がみられました。

今年は大きめのサイズが収穫でき、「お顔よりおっきいよ」と大喜び!!

しばらく熟成させて甘くなったらおやつに登場する予定です!!

栄養のおはなし(4歳児)

ほしグループ(4歳児)では三色栄養のはなしがありました。

収穫の秋ということもあり、旬の食材に触れたり、匂いをかぎながら、食べ物が体を動かすエネルギーに変わるイメージを膨らませながら話を聞く姿が見られました。

給食の前に話を聞いたあと、食事の時、これは…と考えたりしながら食べていました。

自分の体や、食べ物に興味をもつ経験となりました。

TOP