お知らせ

節分

節分の写真を掲載しています。

節分 豆まき

2月3日の保育活動

いよいよ節分 弘法山から鬼はやってくるのか?とドキドキしながら登園する子どもたち!

外遊びでは、「鬼は外!福は内!」とボールを投げて豆まきの練習をして楽しむ姿も見られました。

節分集会では、自分たちで作った鬼のお面や豆入れをつけて2歳児から5歳児までが集まり、節分の由来についておはなしを聞いていると、そこへ、、、

鬼が登場!!

はじめにやってきたのは、青鬼の『泣き虫鬼』2歳児と3歳児が一生懸命「鬼は外!鬼は外!」と豆を投げつけると青鬼は泣き出してしまいました。

泣いている声を聞きつけてやってきたのは、赤鬼の「おこりんぼう鬼」!

強そうな鬼の登場に4歳児5歳児のお兄さん、お姉さんとバトンタッチ!

力いっぱい豆を投げつけ、青鬼も赤鬼もたまらず降参、、、

心の中に住む鬼と一緒に、弘法山へ追い出して、「福は内!」と気分も新たに春を迎え入れることができました。

給食は、『恵方巻』南南東を向いて、大きなお口でパクリ!!

子どもたちが元気いっぱい過ごせるよう、願いを込めた節分行事となりました。

 

すっかり鬼とも仲良くなり、記念写真を撮ったり、鬼と鬼ごっこを楽しみました。

沢山写真を撮ったのでギャラリーページにも写真をUPしておきますのでご覧ください。

 

 

節分に向けて②

昨日に続きまた鬼の写真が届きました。

鬼が山道を下りてきているところや弘法山の途中の”名水はだの富士見の湯”で一休みしている所など少しコミカルな姿にホットひと安心の様子の子どもたち。

鬼の写真をよく観察して「あれ?さっきの鬼と角の数が違う!」「靴はいてるから人間じゃない?」「手の色が人間だ!」など隅々まで見てお友だち同士で考えを出し合う姿にびっくりさせられました。

「髪の毛がボサボサだから大泉洋だよ!」などクスッと笑ってしまう面白い意見を教えてくれる子もいました。

子どもたちの鬼への興味が深まった1日でした。

節分に向けて①

2月3日の節分に向けて鬼の目撃情報を子どもたちに伝えました。

近くにある弘法山で目撃され、3日の節分の日に保育園にやってくるようです。

子どもたちは山の方を見つめ、「来るかな?」と少し緊張していましたが、目撃情報に書いてあった鬼の苦手なもの

「ま」から始まる2文字の食べ物のヒントから

「まめじゃない?」「そうだね!」と新聞紙を丸めて鬼をやっつける豆づくりをスタートしました。

お店屋さんごっこ(5歳児)

5歳児クラスでお店屋さんごっこを行いました。

プリン屋さんにキャンディー屋さん、どんぐり屋さんに、たこ焼き屋さんと4つのお店を用意してお客さんの4歳児クラスのお友だちを招いてお店がオープンしました。

元気に「いらっしゃいませー!」とお客さんに声をかけたり、品物を渡したりとそれぞれが役割を頑張る姿が見られました。

お店屋さんの品物も子どもたちがせっせと準備したもの!!

品物を渡し、「ありがとう!」とお客んが喜ぶ姿を見て、嬉しそうな表情を見せていました。

 

1月の誕生会

1月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

クラスのお友だちに「おめでとう」とお祝いしてもらい、ろうそくの火を力強く吹き消してくれました。

 

大掃除と保育納め

今日は2022年最後の登園日ということで、各クラスで大掃除を行いました。

雑巾でごしごしと拭いていると「ママみたい!」「ピカピカになったよ」と楽しそうな声が聞かれました。

一年の汚れを落として気持ちよく新たな年を迎える準備ができました。

 

本年も保護者の皆さんや地域の皆さんには、ひまわり保育園の運営に多大なるご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

2023年も子どもたちの笑顔があふれる1年となるように研鑽を重ねてまいります。

引き続きのご支援を頂けますようお願い申し上げます。

4,5歳児 園外散歩

4,5歳児合同で園外散歩へ出かけました。

目的地は秦野郵便局!

4歳児の手を力強く握りリードしてくれる5歳児の子どもたち

力を合わせて郵便局のポストに年賀状を投函してくれました。

郵便局の方からなんと折り紙のプレゼントをもらいました。

帰り道には、室町公園へ寄り道をして、遊具を楽しみました。

12月23日 誕生会&クリスマス会

12月23日の保育活動

12月の誕生会とクリスマス会を行いました。

12月生まれのお友だちの誕生日をクラスの友だちにお祝いしてもらいました。

そのあとは、子どもたちが心待ちにしていたクリスマス会

ママサンタやパパサンタに手作りしてもらったクリスマスプレゼントを開封していきました。

袋を開くまでのワクワクした表情や開けてからのとても嬉しそうな表情がたくさん見られ、お友だち同士見せあいながら楽しむ姿が見られました。

そんな時・・・♪リンリン♪と鈴の音が聞こえ始めると周りをキョロキョロ不思議そうに見まわす子どもたち!

サンタさんの「メリークリスマス」の掛け声での登場に大喜びでした!

プレゼントをもらったり、写真を撮ったりと楽しいひと時が過ごせました。

 

 

合奏発表会

3歳児クラスが合奏を披露してくれました。

他のクラスのお友だちを招待して、”ジングルベル”の合奏を披露しました。

カスタネット・タンバリン・すず・トライアングル・シンバル・ハンドベルの楽器を使いクリスマスらしい音色を響かせてくれました。

 

 

TOP