5歳児が郵便局までお散歩に行き、年賀状とサンタさんへお手紙を出してきました。一人ひとり年賀状をポストに投函❗️さすが年長さん。背伸びをしなくてもポストに手が届き投函することができました。サンタさんへのお手紙も届きますように…とお願いをしました。
25日のクリスマス🎄保育園にサンタさんが来てくれますように…
公園の遊具でたくさんあそんで帰ってきました。
今日は11月のお友だちの誕生会を行いました。
またひとつ大きくなったことをクラスのお友だちにお祝いしてもらい嬉しそうな笑顔が沢山見られました。
誕生日メニューのおやつはアメリカンドッグ!
子どもたちも大好きなメニューで大きな口を開けてほおばる姿も見られました。
給食については、ひまわり保育園のインスタグラムに掲載しています。
今日は、子どもたちも楽しみにしていたハロウィンの日!
ワクワクしながら登園する子どもたちの姿が見られました。
子どもたちが制作した帽子や仮面を身につけ準備万端!
園長先生扮するおばけがやってくると「ハッピーハロウィン!」「トリックオアトリート」
と元気な掛け声を出して、お菓子をもらって大満足な様子でした!
0~2歳児の子どもたちは、涙を見せたり、後ずさりをして保育者に隠れたりする姿もありました。
お迎えに来たパパやママに今日の一日のお話をする姿に、子どもたちにとって楽しいイベントとなりました。
今日は絶好のお散歩日よりの1日でした!
年長児は1.5knほど離れた、立野緑地へ秋探しのお散歩へでかけました。
立野緑地では沢山のどんぐりを拾ったり、ヤツデの葉っぱを見つけた時には「てんぐのうちわ!」と子どもたちらしい素敵な発想も聞かれました。
近くの立野台南公園では、広場で氷鬼大会をしたり、運動会ごっこをしたりと沢山歩いても元気いっぱいの子どもたち!
お友だちと手を繋ぎ、お土産のどんぐりもどっさり持って園まで帰りました!
今日は10月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
5人のお友だちがまた一つ大きくなりました!
0歳児クラスのお友だちは、初めての誕生会!
年長さんは、保育園での最後の誕生会をお友だちにお祝いしてもらいました。
給食は、和風磯辺ハンバーグで子どもたちも美味しく完食していました。
冬にむけて大根の種まきを行いました。
5歳児の子どもたちが畑を耕したあと、4歳児と一緒に種をまいてくれました。
一生懸命掘った土はふかふかでまいたあとには「お布団みたい」と優しく土をかけてくれました。
美味しい大根になーれ!
10月14日 令和5年度の運動会を園庭で開催しました。
晴天に恵まれ、子どもたちのいきいきとした姿や、成長した姿をたくさん見せてくれました。
コロナ明けということでたくさんのお客さんに緊張した姿もありましたが、子どもたちにとってよい経験となりました。
ご参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
子どもたちの頑張りを沢山褒めて頂けたらと思います。
写真は子どもたちの手作り応援フラッグです。
年中、年長の子どもたちは目標を立てて取り組みました。
園庭の畑に春に植えたさつまいま掘りを4、5歳児がおこないました。
つるを引っ張ると抜けるお芋や、掘って掘ってようやく抜けるお芋などお友だちと苦戦しながらも力を合わせて収穫の喜びを味わうことができました。
掘ったお芋は自分達で選びお家にお土産でお持ち帰りしました!
9月のお誕生日会を行いました。
クラスのお友だちにお祝いしてもらい、お兄さん、お姉さんに成長したことを喜びました!
給食は子どもたちが大好きな保育園の唐揚げ!
10月の運動会に向けて、練習を頑張ったこともあり、おかわりの分もあっという間にペロリと完食していました。
今日は8月生まれのお友だちのお誕生日会
8月は11人のお友だちがまた1つお兄さん、お姉さんになりました!
お友だちからは歌のプレゼント!
ケーキのろうそくも上手に吹き消すことができました。
給食のハンバーグには、火曜日に収穫した人参も入り、おいしいお誕生日SPメニューになりました!