今月の旬の食材は、蓮根と白菜。
クイズ形式でそれぞれの野菜の生長過程を教えてもらいました🥬
蓮根はハスとも呼ばれている事、切ると穴がいっぱいあいていて、これは水の中でも空気が吸えるようにあいているということを知りました。
白菜は、アブラナ科の野菜で葉っぱが重なり合って出来ることやその重なり方は、細長くゆるく巻かれている事を写真を見せてもらいながら知りました😌
蓮根の栄養は、食物繊維とビタミンCを豊富に含んでいるので、お腹をスッキリさせ、風邪予防にピッタリ😉✨
白菜は、クセのない野菜でオススメの食べ方としてはスープ🍲白菜に含まれるカリウムは煮ると水に溶けだしてしまうので、スープに入れる事で無駄なく栄養が摂取出来る👍お腹が弱っている時や体調を崩した際に食べるのもオススメだそうです☺️
ぐっと気温も低くなり、体調崩しやすいこの季節😣
旬の食材を食べて、栄養をとり
元気いっぱいに過ごしましょう💪✨
🥬白菜は、おやつの焼きそばの中に入り、
美味しく頂きました🍴












