えだまめの枝取り(ほしグループ4歳児)

えだまめの枝取りをしました🫛

 

枝から離すのは力を入れないと取れず、苦戦する子も…

回数を重ねるうちに取るスピードが上がっていきました!!

枝豆を育てている人は大変なんだと気づいた子どもたちでした😊

 

枝豆はビタミンが豊富、

そして大豆は同じ実だけど、収穫時期が変わるだけで栄養が変化し、畑のお肉と呼ばれるほどたんぱく質がたくさん入っているそうです。

 

おやつで自分たちで取った枝豆を食べました!

 

ご家庭でも食べてみてください!

食育指導(ピーマン・トマト)ことり組

今日は夏野菜のピーマン🫑とトマト🍅について教えてもらいました。

血液をサラサラにしたり、若返り効果があるピーマン、火照った体を冷やしたり、お肌ツルツルにしてくれるトマトで体にいいお野菜!

どちらの野菜も元気の出るカラフル食材ということで、写真を見せてもらい「初めて見る色〜」「色んな形あるね〜」と大発見でした!

 

保育園でも育てているので身近な野菜!モリモリ食べて暑さに負けない体を手に入れよう😁

TOP