朝から雨が降っていたので、お部屋の中で過ごしました♪
準備体操をしたり、風船あそび、バランスストーン、トンネルくぐり、両足ジャンプ、椅子渡りと、たくさん体を動かして、あそびました。
並んで待つ事が上手になったり、ルールも理解し、楽しんで行うことができるようになってきました。
消防員2名の方が来園して下さり、防火法被を着て
から幼年消防クラブ員としての4つのお仕事を教えてもらいました🧯そのあとの任命式では、1人ずつ名前が呼ばれ任命証を受け取り、「頑張ります💪」と張り切って返事をする子どもたち✨
園庭に移動し、手持ち花火の遊び方を教えてもらい、1人ずつ手持ち花火の火を付ける所からやってみました🎇火が衣類に付かないようにと消防員の方の話を思い出しながら、手を体から離して持ち「キレイだね😊」と楽しみました。最後に吹き出し花火も見せてもらいました。
これから家庭で花火をやる機会もあるかと思います。
配布した手紙を子どもたちと一緒に読んで頂き、ルールを守って楽しい花火・思い出を作って頂けたらと思います😌
子どもたちが楽しみにしていた運動会が行われました。
雨の心配もありましたが、てるてるぼうずをつくって「晴れますように☀️」とお願いし、心配された雨も降ることなく、無事にイベントを終えることができました。
かっこいいつきグループの鼓笛で幕開け!
うさぎ組(2歳児)は親子でふれあい遊び、
ぱんだ組(3歳児)はサーキット遊び、
ほしグループ(4歳児)はパラバルーン、
つきグループ(5歳児)は今まで取り組んできたなわとびなどを披露しました!
おうちの人にパワーを注入してもらい、
たくさんのお客さんにドキドキしたり、緊張しながらも楽しく取り組むことができました!
今年度の保護者競技はチェッコリ玉入れ!
曲に合わせて楽しく体を動かしました🎶
参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
進級して2ヶ月。子どもたちが頑張ってきた姿をお見せすることができました!
子どもたちの頑張りを沢山褒めていただけたらと思います。
たくさんの応援とご協力ありがとうございました。
今月の旬の野菜はそら豆とアスパラガス✨️
給食の先生がどんな野菜なのかおはなししてくれました!
そら豆は、その名の通りさやが空に向かって実ることや、体を動かすエネルギー源となるタンパク質やビタミンが豊富な野菜🫛
…なんと薄皮も新鮮なら食べられて食物繊維たっぷりでお腹の調子を良くしてくれるそうですよ😁
アスパラガスは、にょきにょきと真っ直ぐ伸びて、収穫しても何度も伸びることを知るとびっくりする子ども達でした✨
体を動かす助けをしたり疲れ回復の効果があるアスパラギン酸やビタミンが豊富だそうです。
実際に食材に触れてにおいや形・かたさなど発見がたくさんありました😀給食に出してくれて、モリモリ食べました!
夏バテ予防にピッタリの野菜を食べ元気に過ごしましょう!!