コマあそびをしたよ❢(2歳児)

マッキーを使って牛乳パックにお絵描き!
いろいろな色を使って描き、コマの完成❢
手首を上手く回しながら、コマを回すと…
くるくる回るコマに大喜びの子どもたち✨️
自分で作った物であそぶのは、いつも以上に感動があったようです❣
園長先生がお部屋にあそびにきてくれると
みてみて〜!と自分たちで作ったものを嬉しそうに見せたり、回るところを見てもらったり、一緒にあそんでもらい、とても盛り上がっていました✨️

書初め(4歳児ほしグループ)

新年を迎えたので書初めに挑戦しました。筆と墨汁を使い、クラス名の“ほし”・今年の干支の“へび”・目指せ“つき”への進級・自分の“なまえ”の中から選び書きました。スラスラっと書く子や見本を真剣に見て書く子…味のある素敵な作品になりました。少しずつひらがなに興味が出ている子ども達です。

2歳児のあそび

小さな体でカラー三角コーンを運び始めた2歳児の子どもたち。
お友だちと協力して並べ、その間や周りを走ってみたり、
年長さんがやっている野球の真似っこをしてみたり…
転がしてみると…丸の線が!時計みたいに動くね!
と、ひとつのあそびから発展し、たくさんのことを発見していた
子どもたち。
子どもたちの発想って無限ですね。
お片付けも上手にできました!

書き初め ひよこ組1歳児

2025年になって初めての制作「書き初め」をしました。初めて筆を握る子どもたち。ダイナミックに筆を走らせる子もいれば、慎重に何度もちょんちょんと書くもいて、個性豊かな作品が完成しましたよ。書くって楽しい!と感じてもらえたら嬉しいなと思います。

七草がゆ ーことり組ー

お正月休みも終わり、園舎中に響き渡る「あけましておめでとうございます」の
元気な子どもたちの声!
そして、1月7日の今日は、おやつで七草がゆをいただきました。
お給食の先生から、春の七草を見せてもらいながら話を聞き、「ちっちゃい!」「草⁉︎」「どんな匂い?」と興味津々の子どもたち。
七草がゆを食べると、1年健康に過ごせると聞き、大きな口で完食‼︎
今年も1年、元気いっぱい、いいことたくさんありますように‼︎

TOP